😋プロフィール(写真はこちら

岐阜工業高等専門学校 電気工学科学を卒業。在学中にNHK高専ロボコン全国準優勝。卒業後、Webのシステム開発で独立。2011年に株式会社Misoca(旧スタンドファーム)を設立。クラウド請求管理サービス「Misoca(ミソカ)」は20万事業者以上が登録するサービスに成長。その後、会社を売却、代表を退任。岡崎農業大学校 令和2年度 農業者育成支援研修 修了。2021年8月に株式会社トクイテンを共同創業、代表取締役に就任

⏰経歴

年月
2004年3月 岐阜工業高等専門学校 電気工学科卒業
2004年4月 個人事業主としてシステム受託開発で開業
2011年6月 株式会社Misoca設立(設立時の名称:株式会社スタンドファーム)
代表取締役に就任
2019年 代表取締役を退任
2020年 愛知県立農業大学校 令和2年度 農業者育成支援研修
2021年2月 研修修了
2021年8月 株式会社トクイテン設立
代表取締役に就任

1981年生まれ、岐阜県岐阜市出身。岐阜高専時代からプログラミングが好きでゲームを開発したり、ロボコンでもプログラムを担当しました。

高専在学中にはオーストラリアにワーキングホリデービザで1年滞在の経験をしています。その後卒業が迫る中で、自分が社会で成功するには就職よりも起業することが可能性が高いと判断し、個人事業主として開業することにしてシステム開発やWeb制作の請負を始めました。

個人事業主の経験の中で、名古屋でCSNagoyaという勉強会を主催し100人以上のメンバーが参加する会にしたり、上場直前の企業のWeb制作を請け負ってコアメンバーの一人として0から年間売上1億円以上にしたり、個人で開発したサービスを売却したりといった経験を積みました。

Misocaは自分自身の請求書を電子化したいというニーズと、これからクラウドの時代が来るという予感からスタートさせました。当時は「会計データを他社に預けることはない」と言われるのも当たり前でしたが、リーンスタートアップの手法を取り入れ、利用者の声を聞いたり、観察する中で改善を繰り返してサービスを開発しました。当時会社として1つ目のサービスに失敗していたこともあり、2つ目のサービスになるMisocaのリリース時にはリーンに進めることとを徹底すると決め、検索などの基本的な機能はおろか、利用料金の支払い方法すらないという形で進めました。

集客にはコンテンツマーケティングを自社で研究し、弥生社による買収までほとんど広告費を使わずに20万事業者以上が登録するサービスに成長させました。

弥生社への会社売却は、当時サービスのデータ連携をしていた弥生側からの提案で話が進みました。買収後はお互いの企業文化の違いからPMIには非常に苦労しました。開発手法、プロジェクトの進め方、単語の意味すら違うというところからのスタートでしたが、弥生の方にもかなり歩み寄っていただき、お互いに涙することが何度もありましたがユーザ基盤統合、決済基盤統合をやり遂げました。その経験から私が学んだことは非常に多く、お互いの違いを理解して対話をするということや、多数の関係者の同意を取り付けながらプロジェクトを推進していくことなど、人間としてや経営者としての成長機会となりました。

その後、2019年2月にMisocaの代表を退任してからは自分自身の次の起業のネタを探しながら、名古屋でエンジェル投資をしたり、起業家のコミュニティに貢献したりという活動をしていましたが、偶然から農業の課題を知ることになり、農業での起業を決めることになりました。

農業で企業したことについて、シリアルアントレプレナーでキャピタルゲインを得たので環境にいい慈善活動のようなことを始めたのかと聞かれることがありますが、Misocaの数億の売却益はすでにほとんどをスタートアップへの投資等で使ってしまっております。私の今の自宅のローンと、今回建設したビニールハウスの融資(豊吉個人保証)を返済する現金はもう持っておりません。

そのような状況なので、当然ですが今回の会社でも事業として成立させ、個人的な金銭的なリターンを得るということは必須条件であり、しっかりと追求していく所存です。

私生活も私の理解を深めていただくために少し紹介させていただくと、余暇の時間は3Dプリンターを使った工作、SF小説を読むこと、子どもの虐待防止活動をするNPOの理事などをしています。またランニングを10年以上継続していたり、夕食以外はフルーツしか食べないという生活をしています。小学生の娘が二人います。苦手なことは決めたルーチンの中でイレギュラーなことをすることや、整理整頓です。

個人のエネルギーの源泉は「やったことないことをやってみたい」「できないことをできるようになりたい」というものです。

逆にリスクをとってチャレンジしないことに後ろめたさや義務感を感じています。これは子供の頃、小児喘息であったことが強く影響していると思っています。息が苦しくて眠れないことが年に何回かあり、その時のことを思うと健康でいるだけで幸せだし、またいつ自分が他の人に支えてもらう立場になってもおかしくないという危機感があります。

今回の起業でもあえて今までやったことのないハードウェアや時間が必要なテーマを選んだというのはあります。大きなチャレンジができることにワクワクしております。

🗞️メディア掲載

🎁イベント登壇/受賞

ロボットがトマトを有機栽培 赤い実を認識して収穫・光で害虫を吸引…AI駆使の"SDGs農業"- 名古屋テレビ【メ~テレ】 https://www.nagoyatv.com/news/?id=019776

クラウド請求管理サービスのベンチャー「Misoca(ミソカ)」を買収https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20160222.html

エンジェル投資家 豊吉 隆一郎のポートフォリオ - ANGEL PORT(現在トクイテン集中のため投資は停止しております)

https://angl.jp/toyoshi

開催報告「先駆者から学ぶ事業創出セミナー Misocaが誕生したワケ」

https://www.s-itoc.jp/report/events/2017/704

Ruby Biz Granpix 2016 大賞

http://rubybiz.jp/prize_2016.html

人生のモチベーション